おすすめの絵本のサブスクはこちら!click

読み聞かせをしなかった親が後悔していること7選|50人にアンケートしてみた結果まとめ

記事内のリンクには広告が含まれる場合があります
読み聞かせをしなかった親の後悔
  • 読み聞かせをしないとどうなる?
  • 読み聞かせをしなかった親は後悔している?

「絵本の読み聞かせがもたらす恩恵は計り知れない」

その言葉を信じ、我が家も読み聞かせをしている真っ只中です。

しかしながら、私たち子育て世代の親は日々の生活・家事・仕事で常に忙しい身…読み聞かせどころではなかったりもしますよね…。

ていうか、ぶっちゃけ読み聞かせをしなくても子どもは普通に育ちますし。

およめ

読み聞かせをしなかった親は、あとあと何か後悔しているのかな??

というわけで、当サイトでは「絵本の読み聞かせをしなかったママさん50人」を対象にアンケートを実施!

本記事のアンケート内容
  1. 読み聞かせしなかったことを後悔している?
  2. 後悔している理由はなに?

結論、「70%以上の母親が後悔している」ことが判明しました。

その中で、特に多かった意見を「読み聞かせをしなかった親の後悔7選」と題して紹介します。

「読み聞かせなんてやってる余裕ないよ…!」という方にこそ知っておいてほしい内容ですので、ぜひ少しの間お付き合いください。

タップで飛べるもくじ

読み聞かせをしなかった親の後悔7選

読み聞かせ後悔アンケート

「読み聞かせをしなかったことを後悔している?」我が子に読み聞かせをしなかった親50人を対象にアンケートをした結果がこちらです。

すごく後悔している16人32%
少し後悔している20人40%
後悔していない14人28%
読み聞かせをしなかった母親50人にアンケート

後悔している母親が70%以上!

もちろん、人によって後悔の度合い・内容は違います。後悔している理由を大きく7つに分類したのが下記です。

1つずつ見ていきましょう。

【読み聞かせをしなかったことを後悔していますか?の調査概要】
調査対象:7歳以上のお子さんをもつ母親
アンケート内容:
①お子さんの性別と現在の年齢
②読み聞かせをしなかったことを後悔している理由は?
③読み聞かせはしたほうが良いと思う?
調査人数:50人
調査手法:クラウドワークス
調査期間:2022年9月15日~10月7日

読解力がなく国語が苦手

悩む女性
40代/ママさん

子:21歳/男性
すごく後悔

とても後悔している。大きくなり小学校、中学校になると国語の成績が悪くその他の教科も伸びず、私なりに考えた結果、文章を読み解く力が身に付いていなかった。大きくなってからも読書が好きではなく、なんとか大学には行ったものの国語力がない。今更後悔しても遅いが、もう少し親としても読み聞かせをしてあげたら良かったと思う。

悩む女性
30代/ママさん

子:11歳/女性
すごく後悔

作文が苦手、「てにをは」を未だに誤ることがある。塾に通わせているが、国語の記述問題が苦手で、解答欄が白紙の時が多い。話で聞いた内容を理解していない時がある。テレビをぼーっと見ているような感覚で話を聞いている時がある。聞いた話からイメージを膨らませて想像することが苦手である。

もっとも多かった後悔の理由は、「国語が苦手」でした。

国語が苦手…つまり読解力がないので、「あらゆる教科の文章問題で苦戦している」との意見が多数。

幼児期の子どもは、絵本の読み聞かせから親が想像している以上の情報を吸収し、脳が進化します。

また絵本を通じ、読書の楽しみを覚えることで、文章理解力が向上するという研究結果もあります。

のねた

読解力や理解力を伸ばすのに、読み聞かせはある意味とても重要な「教育」の1つなのかもね。

その他の回答はこちら

スクロールできます
悩む女性
30代/ママさん

子:9歳/男性
すごく後悔

小学生になり、国語力がとても低いように感じる。国語以外にも算数、理科、社会、とにかくどの教科にも文章を読み取る能力や書く能力が必要で、小さい頃からもっと絵本を読んで文字に親しみをもたせてあげればよかったと感じています。

悩む女性
40代/ママさん

子:16歳/女性
少し後悔

読み聞かせを熱心にした上の子に比べると、この子は本に興味がないように見えます。国語の勉強も好きではないようで成績も他の教科に比べて良くないです。語彙力もなく、あまり喋りません。性格にもよると思うのですが、読み聞かせをしていれば少しは違ったのではないか、と思ってしまいます。

悩む女性
40代/ママさん

子:15歳/男性
少し後悔

現在、高校一年生ですが、国語がすごく苦手です。受験では国語がどうしても足を引っ張ってしまい、苦労しました。読み聞かせは本に興味を持たせる、読む習慣をつけるという意味では少なからず影響はあると思います。やはり本をよく読む子は、色々な単語や漢字を知っているし、文章問題を理解する力がある気がします。

悩む女性
40代/ママさん

子:14歳/男性
少し後悔

読み聞かせをしていたら、子供の発達が違っていたかもしれないと思うからです。高学年になってからは成績がぐんと伸びましたが、低学年の頃は国語が苦手そうで心配しました。簡単な文章でも内容・意味を理解できず、国語以外の教科でも文章問題はかなり苦手でしたので…。

悩む女性
40代/ママさん

子:12歳/男性
少し後悔

国語の読み取りが苦手なところがあり、テストの点数がとれないときもありますですが、今では読書が好きな子に成長して、図書委員を何年もしていて部長を立派に努めています。結果オーライではありますが、やはりテストの結果も大事なので少し後悔しています。

悩む女性
40代/ママさん

子:9歳/男性
すごく後悔

国語力が低いと感じます。文章問題から読み解く力が不足しているのは小さい頃からの読み聞かせが影響しているのでは?と感じることがあるからです。しっかり文字を読み、考える事が苦手と感じます。直ぐに先走って解答するくせが気になります。

悩む女性
30代/ママさん

子:8歳/男性
少し後悔

寝る前にくっついたりじゃれたりはしていたので、絵本を読まないことでのコミュニケーション不足という後悔はありません。ただ学校に通いだして文字を覚えるのが遅かったり文章問題をちゃんと解けないのは絵本を読まなかったせいなのかと考えてしまいます。

悩む女性
30代/ママさん

子:9歳/男性
少し後悔

上の子は読み聞かせをあまりしてこなかったのと、自分からも進んで本を読みたがらなかったからか、今も文章問題が苦手だったり国語の読解力が低いなと感じています。そのため授業や宿題で分からず困っているときがあるので後悔しています。

コミュニケーション不足

悩む女性
40代/ママさん

子:14歳/女性
すごく後悔

幼少期の子どもに絵本を読んであげれる親子のふれあいの時間は、本当に短い。あっという間で、もう二度と戻ってこない。今思うと楽しい思い出を作ってあげたり、大切にしたかった。その時は忙しいかもしれないが、精一杯のことをしてあげたかったなと思う。

悩む女性
30代/ママさん

子:7歳/女性
すごく後悔

子どもはあっという間に大きくなり、以前購入した絵本を読みたがらない位に成長しました。読んで欲しがる時期には読んであげられなかったので、もう読み聞かせしても聞いてもらえないと思うと、とても寂しく後悔しています。

限られた子どもとの時間、読み聞かせを通じての「コミュニケーション不足」を後悔するママさんも多い模様。

家事や仕事で忙しいし、育児疲れやストレスもあるので、読み聞かせになかなか手が回らない…。

ましてや、小さいうちは絵本にまったく興味を示さなかったりするので、親側の心が折れそうになりますよね…。

しかし、それは単純に子どもが興味を持てない絵本ばかりを与えている可能性もあります。

のねた

もし子どもに合う絵本がわからないなら「絵本の定期購読」に頼ってみるのもアリ!

定期購読サービスなら年齢別にプロが選書した作品を自宅に届けてくれるので、忙しい親は助かるし、我が子も高確率で絵本に興味を持ってくれるので一石二鳥です。

合わせて読みたい

関連≫おすすめ絵本の定期購読15社比較ランキング

その他の回答はこちら

スクロールできます
悩む女性
30代/ママさん

子:8歳/女性
すごく後悔

子供と向き合うことができなかったことをとても後悔しています。じっくりと絵本の読み聞かせをすることで、子供のいろいろな反応や気持ちがわかったのではないかと…。子供の気持ちを汲み取ってやれずに申し訳ないと思っています

悩む女性
30代/ママさん

子:7歳/女性
少し後悔

今小学生になり、小さい頃に読み聞かせをしなかったからといって、発育に大きな影響が出ているとは感じません。ただ、ゆっくり本を読んであげられるのも小さい頃だけなので、読んであげられば良かったなと思います。

悩む女性
30代/ママさん

子:8歳/男性
少し後悔

小学校入学前までは読み聞かせをしていたので、同学年の子と比べ語彙力はあったほうだと思います。ただ、スキンシップ・コミュニケーション的な意味で、もう少し続けたかったなと今になっては思います。

悩む女性
40代/ママさん

子:12歳/男性
すごく後悔

読み聞かせは子供と一対一で向き合えるとても貴重な時間だと思います。同じ絵本を見ることで共通の話題が出来たり、子供が何を考えたりどう感じたりするかを絵本を見ながら知れたりできるので、子供を理解するためにも絵本の読み聞かせはやるべきだったと後悔しています。

悩む女性
40代/ママさん

子:14歳/男性
すごく後悔

小さい時に読み聞かせてあげる事は親から子供への愛情、そして何よりも時間を共有するコミュニケーションだと思っています。期間限定のようなものだから、その時にしかできません。私ももっと余裕を持って、読み聞かせしてあげたらよかったと後悔しています。

読書習慣が身に付かなかった

悩む女性
40代/ママさん

子:14歳/女性
すごく後悔

自発的に読書をするという習慣が身に付かなかったです。活字を読むのが苦痛なようで、受験では苦労しました。もっと私が読み聞かせを継続していたら、読書好きで視野が広がっていたかもしれないと思うと、娘には本当に申し訳ないことをしたと思ってしまいます。

悩む女性
30代/ママさん

子:7歳/男性
すごく後悔

小学校に入ってから、読書の時間が授業であったり夏休みの宿題で読書があったりと。そんな時に、我が子は本があまり好きではなく自発的に読もうともしないので。小さい頃に読み聞かせをちゃんとしてあげていたら、本がもっと好きだったのかな…と申し訳なくなります。

「読書習慣が身に付かなかった」と後悔するママさんも多かったです。

文部科学省の研究でも、「読書習慣がある子どもの学力は高い」という結果が出ています。

読書習慣を身に付けさせる1番の方法が「絵本の読み聞かせ」

実際に、読み聞かせをしていた親を対象に「子どもの学力に影響はあったか?」というアンケートも実施しましたので、気になる方は参考にどうぞ。

合わせて読みたい

関連≫読み聞かせの効果を小学生で実感?アンケートで判明した効果5選

その他の回答はこちら

スクロールできます
悩む女性
30代/ママさん

子:8歳/女性
少し後悔

本を好きにならなかった。本の素晴らしさをもっとわかってほしかった。小さい頃から、本を読む習慣ができていれば、大きくなってからも読んでくれると思うから。東大卒の人から1番効果があるのは「絵本の読み聞かせだ」と聞いたが、そのときにはもう遅かった。

悩む女性
50代/ママさん

子:18歳/女性
少し後悔

今となって振り返ってみれば、読み聞かせをすればよかったと思います。世の中には子供向けのいい本が沢山あるので、小さいうちに読んであげたらもっと本が好きな子になったのでは…と少し後悔があります。

悩む女性
30代/ママさん

子:8歳/男性
少し後悔

読み聞かせをしなかった影響なのか、本をまったく読まず、漫画ばかりを好む。文章から物語を想像する力が弱いので、今後は国語の成績に響くかもしれないと後悔している。

悩む女性
40代/ママさん

子:13歳/男性
少し後悔

読み聞かせ積極的にしていれば、本に興味を持ち自分から本を読むという行動をもう少し取ってくれたのかな?と後悔しています。小学校から始まる夏休みの宿題の読書感想文で、本を読む事が嫌みたいなのでもう少し興味を持ってくれたらなと思います。

語彙力や想像力、集中力の欠如

悩む女性
30代/ママさん

子:7歳/男性
すごく後悔

語彙力が少ないなと感じることが多いのと、ミニ知識が少ないなと思うからです。また今後お勉強をしていくにあたって、どんな教科でも読解力が必要だと思い、読解力を養うのは絵本だったなぁと思いすごく後悔しています。

悩む女性
40代/ママさん

子:17歳/女性
すごく後悔

4人子どもがいます。それぞれの発達をみると読み聞かせをした子の方が集中力や頭の回転の速さが断然すごいす。また、長女は余裕があり妊娠中から胎教として何冊もお腹に向かって読んであげていました。学力も桁違いで差があり手がかからない子どもでした。

人生を歩む上であるに越したことはない能力、それが語彙力や想像力、集中力です。

それらの能力がイマイチなのは、読み聞かせをしなかったことが原因なのでは?と後悔する方々もいました。

必ずしもそれだけが原因とは言えませんが、読み聞かせをしなかった影響は少なからずあるのでしょう。

合わせて読みたい

関連≫絵本の読み聞かせは効果なし?言語聴覚士が感じた効果5選

その他の回答はこちら

スクロールできます
悩む女性
30代/ママさん

子:10歳/男性
少し後悔

小学校4年生の息子が国語がとても苦手なのは読み聞かせをしなかった影響かなと。特に物語を読んで質問に答えていくことが難しいようで、想像力や相手の気持ちを理解するという点において、読み聞かせが重要だったのではと感じています。

悩む女性
30代/ママさん

子:9歳/女性
少し後悔

読み聞かせをしなかった結果が如実に現れているわけではありませんが、絵本の読み聞かせをする事で読解力や想像力が今よりも沢山養われたのではないのかな~と思う時があります。幸い本は好きなようなのでそこは安心しました。

悩む女性
30代/ママさん

子:8歳/男性
少し後悔

小学校に入ってから教科書なり文章を読む機会が増えました。文字を読む事をあまりしなかったので勉強に身が入らない事が多々あるみたいです。絵本を読み聞かせていたらもっと集中して授業が受けれたのかなと思い、後悔しています。

活字を読むのがきらい

悩む女性
30代/ママさん

子:7歳/男性
少し後悔

たまたまかもしれませんが、こども2人の発語が遅かったからです。あとは学校に行ってから読書の時間や本を借りてはくるものの、絵しか見てない印象があります。絵や図鑑は好きだけど文章を読むことが嫌いだそうです。

悩む女性
40代/ママさん

子:11歳/女性
少し後悔

文字を読むのを一時期面倒がるようになったので。丁寧に文字を追うことをせず、斜め読みするようなクセもついてしまい、もし小さい頃から読み聞かせをしていれば、じっくりと文章を噛みしめる習慣がついたのではないかと思うので。

読み聞かせをしなかったことで「我が子は活字に抵抗感がある」と思うママさんもいました。

絵本の読み聞かせは目からだけでなく、同時に耳からも文字を脳にインプットできます。

絵本を通じ読書が好きなれば、活字に触れる機会も増え、自然と文章の読み書きが好きになるのかもしれませんね。

およめ

絵本を好きになるきっかけの1つとして、読み聞かせアプリの利用もオススメだよ!

合わせて読みたい

関連≫【初月無料】親子でドハマりした絵本アプリ「みいみ」を辛口レビュー!

音読に苦手意識あり

悩む女性
30代/ママさん

子:7歳/女性
すごく後悔

学校の勉強で、出てくる音読の宿題にきちんと向き合えないからです。音読が苦手、本を読むのが苦手になっているのがとても残念で後悔しています。また、今はコロナの影響で、本読みの時間が増え、体を使って遊ぶ時間が少ないため苦痛に感じているようです。体を使う遊ぶ以外にも教えておくべきだったと感じています。

悩む女性
30代/ママさん

子:7歳/女性
すごく後悔

今現在、活字を声に出して読むのが苦手で宿題の音読をやらせるのに苦労しています。漢字は好きですし、漫画も真剣に読んではいますが、やはり国語での言葉の理解力がかなり弱いようなので、改めて読み聞かせが子供の成長に不可欠なのだと後悔しています。

小学校に入学したばかりの子を持つ親の中には「音読に苦手」と語る方も。

文字をスラスラ読めないので、声に出して文章を読むのが苦痛なのでしょう。

しかし、音読に関してはむしろ小学生からの読み聞かせが効果バツグンです。

幼児期より圧倒的に理解力が備わっているので、親の読み聞かせから「文章の上手な読み方」をすぐに学べます。

小学生への読み聞かせのメリットのついては「読み聞かせっていつまですればいいの?」という記事でも触れていますので、気になる方は要チェックです。

合わせて読みたい

関連≫読み聞かせは何歳まで続ける?50人のママさんにアンケート

同学年の子と差が付いていた

悩む女性
30代/ママさん

子:7歳/男性
すごく後悔

小学生にあがって周りの子達がひらがなをスラスラ読めていることにすごく驚きました。保育園でも読み書きの練習はしていたようですが、文字に興味がなく身についていなかったようです。その点では本を読むことで文字に興味をもつ環境を作ってあげることが大事だったなと感じています。

悩む女性
30代/ママさん

子:10歳/男性
少し後悔

月齢が小さい時から何となく周りの子供より言葉関する発達が遅いように感じていましたが、小学校に上がると如実に差を感じました。テストの点数はもちろん、文章を読む力が全然身に付いていなかったので、読み聞かせをしなかったことを後悔しました。

言葉や文字に関する成長スピードは、もちろん人それぞれなので焦る必要はまったくありません。

しかし、これだけは間違いないです。

賢い親ほど、読み聞かせの重要性を理解している。

そして読み聞かせを習慣としている子どもの発達はそうでない子と比べると、火を見るよりも明らかな場合もあります。

「優秀な子に育ってほしいけど読み聞かせはめんどくさい…」と思う方には下記の記事がオススメですよ。

合わせて読みたい

関連≫読み聞かせをめんどくさいと感じる私が伝えたいこと

読み聞かせをしなかったことを後悔していない親もいる

ほとんどの親が読み聞かせをしなかったことを後悔していましたが、中にはそうでない親もいました。

「後悔していない」主な理由は3つ

「読み聞かせをしなかったこと」を後悔していない理由は主に以下の3つです。

後悔していない理由3つ
  • 本が好きな子に育った
  • 性格や成長に問題なし
  • 勉強面で悪影響なし

本が好きな子に育った

微笑む女性
30代/ママさん

子:7歳/男性
後悔なし

読み聞かせは全然してませんが、小学2年生になった今では本が大好きです。平均して毎日1時間は読書をしています。市立書館も喜んで行きます。親が読み聞かせをしないで放っておいても、本が好きな子はいずれ好きになると思います。

微笑む女性
40代/ママさん

子:10歳/女性
後悔なし

保育園やボランティアの読み聞かせでたくさん読んでもらっていた。読まなくてもインテリアのように多くの本に囲まれて育てた。大人が読書する姿を見せていた。今ではかなり読書家で本を買ったり定期的に自分で図書館に通っている。

後悔していない理由の1つで「特に読み聞かせをしなくても子どもは本を好きになった」と回答してくれた方がいました。

のねた

正直、それはすごく運が良かったんだと思います。

いずれにしても「結果的に読書習慣が身に付いたから後悔していない」わけです。

やはり、子どもには読書習慣を身に付けてほしいと思う親は多いということがわかりますね。

スクロールできます
微笑む女性
40代/ママさん

子:10歳/男性
後悔なし

小さい頃に絵本の読み聞かせをしてあげられなかったけれど、現在は本が大好きで漫画や雑誌ではなく小説を好んで自分から進んで本を読んでいます。日頃から本を読んでいるためか国語でも文章から気持ちを読み取ったりするのが得意です。

微笑む女性
30代/ママさん

子:14歳/女性
後悔なし

小さい頃に絵本は読み聞かせなかったものの、本や映画の素晴らしさを知る事が出来たので。絵本を読み聞かせずとも、読書に積極的な娘に育ってくれたので問題ありませんでした。将来は本を書く仕事に就きたいと言っています。

微笑む女性
40代/ママさん

子:12歳/女性
後悔なし

母親が楽しくなさそうに嫌々絵本を読んでも子供に良い影響は与えられずにお互いストレスになりそうだし、小学校6年生になった娘は相変わらず本が大好きで小説など毎日読書していて、国語の成績も良く困っている事は何もないので。

性格や成長に問題なし

微笑む女性
40代/ママさん

子:14歳/男性
後悔なし

読み聞かせをしてもしていなくても子供達の性格や成長に特に問題もないと思っているので。読み聞かせをしていればもっと本に興味をもってくれたかもしれないですが、だからといって読み聞かせしとけばよかったとか後悔とかはないです。

微笑む女性
50代/ママさん

子:19歳/女性
後悔なし

絵本の読み聞かせをしっかりと行っていればもっと国語が得意だったり語彙力が上がっていた可能性もあります。しかし現在、子供たちに読み聞かせをしなかったことで生活や学力に困っていることはありません。子供たちが読み聞かせをしてほしかったなどと言ったこともないので絵本の読み聞かせをしなかったことに後悔はしていません。

極論、読み聞かせをしなくても子どもは成長します。

元気に育ってくれたから問題なし!という方も中にはいました。

およめ

確かに親としては、健康で育ってくれたらそれだけで満足かも。

勉強面で悪影響なし

微笑む女性
40代/ママさん

子:10歳/女性
後悔なし

最初は「文字を覚えるのが遅くなるのでは」と心配しましたが、喋るのも書くのも周りの子より少し早い頃からできるようになっていました。文字を読めるようになってからは自分から好んで本を読んでいます。寝る前の読み聞かせなどをする必要もなく、助かりました。

微笑む女性
30代/ママさん

子:8歳/男性
後悔なし

今のところはまだわからないが特に学力が低いわけではないので、自分で読みたいと思える本が出てきたら、いつかは読むのではないかと思っている。嫌がることを無理矢理させているといて、私自身も面倒なことをしているというストレスから解放されていたので良かった。

少数ですが「読み聞かせをしなくても物覚えが良い」と回答してくれた方も。

のねた

個人的には逆に読み聞かせをしていたらどうなっていたのかが気になりますね。

後悔はしていないけど本音は…?

読み聞かせ後悔アンケート②

「読み聞かせをしなかったこと」を後悔していないママさんも一定数いることがわかりました。

そんなママさんたちに「読み聞かせはしたほうが良い思う?」とアンケートした結果がこちらです。

すごく思う1人7%
まぁ思う10人72%
あまり思わない13人21%
読み聞かせをしなかった母親50人にアンケート

意外にも、8割近くのママさんは「読み聞かせはしたほうが良いと思っている」ことが判明。

「読み聞かせはしたかったけどできなかった。けど問題なく成長してくれた」

そんなふうに考えるママさんが多い印象を受けました。

のねた

持って生まれた能力はもちろん、周囲の人間や環境に恵まれた結果なのかもね!

読み聞かせをしなかった親の後悔7選まとめ

本記事では「読み聞かせをしなかった親の後悔」についてアンケートした結果をまとめました。

72%の親が、読み聞かせをしなかったことを後悔しています。

そして、後悔していない親の80%近くは「読み聞かせをしたほうが良い」と言っています。

人によってはその行為自体がストレスになりうる「絵本の読み聞かせ」。ですが、事実、親のストレスが軽減するという研究結果もあります。

先輩ママさんたちの助言を素直に受け取り、読み聞かせをするかどうかはあなた次第。

およめ

我が子の将来のためにも、後悔しない選択肢を選びましょう!

一緒によく読まれている記事

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA

タップで飛べるもくじ